みんなの掲示板2

190283
サービス停止や不具合などで、掲示板も5代目になりました。(2019年12月20日開設)
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

オカメ桜 - JunMail

2025/03/31 (Mon) 07:24:42

おはようございます

昨日は朝早くに夫の自動車仲間のオフ会で六甲山へ行きました。 解散後は2人で三田市へ行って焼肉屋さんでお昼ご飯。それから丹波篠山経由で帰る途中、大山宮で川沿いのオカメ桜が満開になっていたので、写真を撮りました。
とても寒かったです。

Re: オカメ桜 - たつお

2025/03/31 (Mon) 16:52:35

こんばんは!

大山宮のオカメにはもう何年も行ってません。
赤っぽい花も可愛らしいが、名前も可愛らしいサクラですね。

明日は久しぶりに、但馬の滝にでも行こうかと思ってます。

地蔵一本桜 - JunMail

2025/03/27 (Thu) 07:32:08

おはようございます

西脇市で一番最初に咲くと言われる「地蔵一本桜」が咲いたので、撮影に行ってきました。
大島桜と緋寒桜の交雑種で、D N Aがこれ一本だけの特徴のもの、と学者がお墨付きを出して、正式名称も「地蔵一本」です。もうかなり高齢の桜です。

Re: 地蔵一本桜 - たつお

2025/03/27 (Thu) 16:44:25

Junちゃん こんばんは!

こちらも桜チラホラ数輪見かけますが、そんなに咲いたのは今季は未だ。
桜『地蔵一本』とは、素敵なネーミングですね。

これから一雨あって、それからまた寒の戻りとか。
でももう春爛漫ですね^^。ルンルルン♪

ミスミソウ - あかべらMail

2025/03/26 (Wed) 14:54:21

たつおさん ご無沙汰しています
暖かくなってやっと出かけました(近くなのに)
ミスミソウもう満開になっていました
株は増えてますが
一株に一本か二本のしか咲いていません
いっぱいになるといいなあ

Re: ミスミソウ - たつお

2025/03/26 (Wed) 18:22:25

あかべらさん こんばんは!

地元のミスミソウ、ありがとうございます。
近年では稀な大雪、大寒の冬も終わり、やっと春に突入しました。
いよいよ、楽しみな季節の始まりですね^^♪

少し前の写真ですが、大山宮とは別場所のユキワリイチゲです。
十分な陽射しを受けて絶好調でした。

オツネントンボ - toyonotown

2025/03/23 (Sun) 19:06:19

こんばんは!
今日は、お付き合いいただきありがとうございました。
おかげさまで、オツネントンボを撮ることができました。今年のトンボシーズンの開幕です。今年も、色々な場所でご一緒しましょう!

Re: オツネントンボ - たつお

2025/03/24 (Mon) 06:25:19

いやいやこちらこそ!
突然お誘いしたにも関わらず、お付き合い戴きありがとうございました。

オツネントンボ沢山いて良かったです。
これぼどの数を見るのは、何年かぶりでした。

宍粟市の無名滝 - JunMail

2025/03/21 (Fri) 07:23:09

おはようございます

昨日、滝を見たいな。と思い、養父市経由で宍粟市へ行きました。大屋の山の中は雪深くて、夏タイヤだったので夫はいつもより慎重に運転しました。峠付近では1メートル以上雪がありました。
天滝前の道を通って若杉不動の滝もスルーして、宍粟市で29号線に入って南へ走ってすぐに、以前見つけた無名滝を見ました。季節限定滝ですが、S N Sでも「鹿伏の山肌に大きな滝がある」と書かれていたので、すぐわかりました。実際は小さい滝が連続している雪解け水の滝ですが、樹木の葉が茂と見えなくなるので、季節限定です。
他にもいっぱい小さな滝が見られて楽しかったです。
暖かい日の後で急に寒くなり雪が降ったせいでしょうか、高速道路も観光地もガラガラで空いていました。みんな夏タイヤにしてしまったので、来られなかったのでしょうね。

Re: 宍粟市の無名滝 - たつお

2025/03/21 (Fri) 08:38:38

もう夏タイヤに履き替えられましたか。
いつ何処に出かけるか分からないので、自分は4月になってからかな。

増水期に山中を走るのは、楽しいもんです。もどきちゃんがあったりして~
あまり知らない地域だと、特にそうかもしれません。
巨大なもどきちゃんを、ありがとう^^。

黒田庄の兵主神社 - JunMail

2025/03/19 (Wed) 07:42:37

おはようございます

今朝は雪が降ってます。ちょっと屋根とか白いです。
昨日は夕方雨が降り出す迄はとても良いお天気でした。
西脇市の兵主神社へ写真を撮りに行きました。
宮池では鴨類がたくさん遊んでいました。ヌートリアも1匹いました。

写真は拝殿の屋根から立ち昇る水蒸気と梅の花です。

Re: 黒田庄の兵主神社 - たつお

2025/03/19 (Wed) 10:15:08

こちらも7時ころ、一瞬にして辺り一面雪景色に・・・。
でも2時間くらいで解けちゃいました。

いいお写真ですね。
茅葺の屋根の湯気みたいなのと、梅の花が効いてます。

添付はカクカク顔が面白い、春日神社の狛犬。(丹波篠山市小枕)

慧日寺のそばのうどん店 - JunMail

2025/03/13 (Thu) 13:30:25

こんにちは!

丹波市のF B友さんから慧日寺の近所にうどん屋さんが出来たよ、と情報をもらったので、場所だけ確認に行ってきました。昨秋、たつおさんが慧日寺の駐車場でテントで営業しているのに出会った人らしいです。
行ってみたら、駐車場の案内が出ていたので、すぐわかりました。駐車場とお店はちょっと離れていますが、歩いても1、2分です。今日は朝行ったので、まだ開店していませんでした。10時半開店と書いてありました。

慧日寺の方丈の屋根が新しくなっていました。

Re: 慧日寺のそばのうどん店 - たつお

2025/03/14 (Fri) 06:51:23

おはようございます!

讃岐出身の人の『うどん屋さん』、開業されたんですね。
慧日寺本堂の屋根も修復されたようなので、それと併せてまた行ってみましょう。
情報ありがとうございました。

今日は愛知県の滝に初めて行った、記念すべき日なんです。
昨年今日、午前10時半頃の鳴沢の滝です

狐の記事を見て - JunMail

2025/03/11 (Tue) 07:48:39

おはようございます

尻尾の毛がない狐の写真を見て、昨年だったか、ある新聞記事を思い出しましたので書いてます。
カラスが巣作りに動物園の動物の体毛を抜いていくので困っている、と言う内容でした。
たつおさんが見つけた狐は弱っているところにカラスに見つかって毛を抜かれているのかも知れませんね。
さらに事態が悪化しそうで可哀想ですが、野生動物に手を出せないし、カラスは本当に困った連中です。

写真は福知山の大人気定食屋さん ランチハウス・リリィの「チキンバターステーキ定食 コーヒー付き900円」です。

Re: 狐の記事を見て - たつお

2025/03/11 (Tue) 16:40:33

こんばんは!

仰せの通り、親ギツネは少し弱っているように見えました。
カラスが巣材のために動物の毛を引っこ抜くという話を聞いて、
まさにその通りやと思いました。

チキンステーキ美味しそう~ 福知山には色んなお店があるんですね。

昨日寄った面白い名前の神社です。

節分草 - JunMail

2025/03/09 (Sun) 07:25:44

おはようございます

昨日、先日の大雪のレベンジで遠阪峠へ節分草を見に行きました。
まだ咲いてました!

Re: 節分草 - たつお

2025/03/10 (Mon) 06:25:22

おはようございます!

遠阪のセツブンソウありがとうございました
しばらく行ってない場所だけに、頂いて嬉しいです。

先日、能勢町の関西身延 真如寺に行きました。

メジロガモ - toyonotown

2025/03/04 (Tue) 15:30:35

こんにちは!
ご無沙汰しておりますが、お元気ですか?
こちらは、1月中旬にコロナに感染し、1月中は体調不良で出かけられずでした。2月に入っては、ほそぼそと近場で鳥を撮っていました。
写真はメジロガモです。初めて見ました。去年、京都で見た雑種カモは、メジロガモとオカヨシガモの雑種だそうです。
ところで、スキーの替え歌なつかしいですね。子供のころ歌ってました。ほかに、軍艦マーチの替え歌で、「戦艦大和が沈むとき、カニに・・(以下略)」もよく歌ってました。今から思うと、下品な歌を大きな声で歌っていたなと思います。

Re: メジロガモ - たつお

2025/03/04 (Tue) 17:22:27

こんばんは!

コロナ感染大変でしたね。前にも同じようなこと、言われてませんでしたか?

戦艦大和が沈むとき~カニに○○○を挟まれて~あいててカニめはなしゃがれ♪
○○○は『そちん』ですが、これが自分の知ってるタイプです。元曲はこれ(↓)
https://www.youtube.com/watch?v=0NErc5eaoxw

調べたら、他にも色んなタイプあるんですね。
赤チン塗ったらソーセイジ~♪とか、カニに取られて女になった~♪とか。
面白いですね~^^。 ジジイになってからでも、そう思います。

まだ見た事ないがメジロガモちゃん、ありがとうございました。

Re: メジロガモ - toyonotown

2025/03/04 (Tue) 18:26:22

こちらでは、「カニに〇〇〇をはさまれて、痛い痛いと泣きながら、あーっというまに〇〇〇切れた」でした。なつかしいです。

なつかしいついでに思い出したのですが、子供の頃、下駄隠しという遊びをよくやっていました。
靴を並べておにを決めるときの歌ですが、
「げたかくし、ちゅうれんぼ、橋の下のネズミが、ぞうりをくわえてちゅっちゅくちゅう、ちゅっちゅくまんじゅは誰が食た、誰も食わないわしが食た、表の看板、三味線屋、裏から回って三軒目」
昔、こんな遊びをされませんでしたか?

Re: メジロガモ - たつお

2025/03/05 (Wed) 07:24:49

おはようございます!

やった事あるのかも知れないが、下駄隠しに関しては何も思い出せません。

別に行きたい所は無いのだが、今日も雨予報で退屈な一日になりそうです。
山火事が燃え続けている大船渡市も、久しぶりの雨(雪)予報です。
それがせめてもの救いかな。

扁妙の滝 - tana

2025/03/03 (Mon) 21:31:53

こんばんは。
扁妙の滝見せていただきました。
今も変わらぬ氷結の滝、懐かしいです。
地元の方々の自然に対する保護活動の賜物ですね。
私は2006年ごろに行きました。
透明感のある所をアップで撮りました。
それから替え歌いいですね、ついつい歌ってしまいました。たつおさんは面白い人ですね。

Re: 扁妙の滝 - たつお

2025/03/04 (Tue) 08:24:41

 おはようございます!

懐かしい歌を思い出しました。
最近は引きこもり状態なので暇しております。
そんなことで、恥ずかしながらブログアップした次第であります。

自分が扁妙の氷瀑に初めて行ったのは2008年。
それよりも前に行かれていたんですね。
ややブルーに仕上げられた扁妙の芸術写真、ありがとうございました。

雲門寺 - JunMail

2025/02/28 (Fri) 07:34:25

おはようございます

昨日、職場のお使いで、お寺さんに職場で作ったお菓子を納入に行きました。福祉児事業の一環で、当区の仏教会が町内の高齢者(88歳以上)に毎年春にお菓子を配る行事があり、私の職場がその製造を委託されています。障害者が製造に参加していることが重要。
初めて訪問したお寺さん、山の上で坂道がきつかったですが、眺望抜群で、納入後、思わず写真を撮ってしまいました。
お向かいの山は千ヶ峰あたりです。

Re: 雲門寺 - たつお

2025/02/28 (Fri) 16:56:37

こんばんは

職場や地域のお手伝いなど、色々ありますね。
でも風光明媚なお寺に行けて、良かったじゃあないですか。
しかもけっこう立派なお寺!

千ヶ峰は昔に1度登った事があります。
懐かしの千ヶ峰(頂上)を貼付です。正面の山は篠ヶ峰


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.