みんなの掲示板2

191982
サービス停止や不具合などで、掲示板も5代目になりました。(2019年12月20日開設)
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

お引っ越しご苦労様 - tana

2025/04/26 (Sat) 10:42:10

おはようございます。
新居に引っ越しおめでとうございます。
お荷物が多くて大変だったでしょう。
ご無理なくゆっくりと作業してください。
私しも会員登録しておきました。

常勝寺の桜 - JunMail

2025/04/13 (Sun) 08:08:48

おはようございます

四国の滝、水が綺麗なので滝も綺麗ですね。

昨日は出かける予定はなかったのですが、日曜日雨だとわかっていたので、午後から夫が「出かけよう」と催促。
最初は多可町の「丹治桜公園」へ。ここは福祉施設があったのですが、行政の都合で閉鎖されて現在はドッグランになってます。公園は誰でも自由に出入り出来るので、普段は人が少ないのに昨日は次から次へと車が来ていました。道が細いので渋滞にならないうちにさっさと丹波へ移動。

堤防の桜もそろそろ終わりやね、と言いながら買い物したりしながら常勝寺へ。 ここも凄い人出でした。
庫裡の特等席は御朱印をもらう人だけ入れるのかな?
階段を登ったり降りたりして桜を見て帰りました。

Re: 常勝寺の桜 - たつお

2025/04/13 (Sun) 18:49:26

こんばんは!

我が兵庫にも水の綺麗な所はありますが、紀伊や四国とは色が違いますね。

常勝寺へは何度も行ったが、いつも人はおらなんだ。
さすが桜パワー! 凄い人出ですね。
庫裏にご興味があるのは、中井権次の彫り物なのかな?

四国徳島の鳥居滝では、小さな虹が出ていたので貼付です。

川代ダムの桜 - JunMail

2025/04/11 (Fri) 07:21:30

おはようございます

ブログを拝見しました。
奥様、たつおさんとは別の道を発見されて先回りされたんですか?
人間が入ると滝の大きさが分かりやすくて良いですね。

Xで川代ダムの写真を載せたブログのアドを投稿したら、丹波篠山市観光協会の公式アカウントから「いいね」を頂きました。別にご褒美もらえる訳ではないですが、嬉しいですね。

Re: 川代ダムの桜 - たつお

2025/04/11 (Fri) 09:34:09

百間滝までは運転、歩き共にお手軽滝でした。
予想通り水は少なかったが、満足しました。

勧瀑台は、手前と突き当りの2か所にあるんです。
自分はそれを知ってたので、まずは左に入って手前で撮る。
それを知らない嫁は、そのまま突き当りまで行ってしまったんです。

お写真ありがとう~ お車と桜がいいね^^。

コイカル - デジマン URL

2025/04/08 (Tue) 17:47:30

たつおさん こんばんは!

コイカル♂♀がまだ居るとの事で大阪の公園に行って来ました。
♀は2回撮っているので、カッコいい♂を撮るのが目的でした。
午前中は♀が撮れたものの♂が撮れず焦りましたが、午後に♂が撮れました。

Re: コイカル - たつお

2025/04/09 (Wed) 07:28:21

デジマンさん おはようございます!

イカルにしては少し変だなと思ったら、コイカル♂でしたか。
イカルは雌雄同色だが、コイカルは雌雄別色なんですね。
コイカルはまだ見た事すらないんで、そんなことも知らなんだです。

昨日は日帰りで、徳島市の七釜の滝
上勝町の谷口の滝、百閒滝、鳥居滝を拝みました。

丹波も満開です - JunMail

2025/04/08 (Tue) 07:54:29

おはようございます

日曜日、加西市から小野市、加東市、三田市、丹波篠山市、丹波市と走って来ました。
小野の有名な桜堤はものすごい人だったので、近くを通り過ぎただけです。(駐車場閉鎖中で公共交通機関利用推奨とのこと)
丹波地方はどこの川縁も桜、桜、桜。
堪能しました。
写真は夕方の山南町の桜です。

Re: 丹波も満開です - たつお

2025/04/09 (Wed) 07:09:26

おはようございます!

播磨~北摂、丹波までの桜三昧とは、よろしゅうございました。

我が方は昨日、日帰りで徳島の滝見に行きました。
桜以外も混ざってたかも知れないが、走行中の車窓からの花見でした。
特に上勝町辺りでは、色とりどりの花が咲いてて綺麗でしたよ。

お久しぶりです - ちゃーずる良Mail

2025/04/06 (Sun) 05:05:59

トンボ撮影は続行されていますか?
あれからミヤマサナエは研究が進み、別産地や産卵時間などが解明されてきました。でも確実には出会えないです。

5月中旬に羽化を待つか・・
7月下旬に四国カルスト等の高山へ行くか、
8月中旬中流域砂場にて午前中に産卵を待ち伏せるか、、
になります。

ハネビロトンボはついに定着しまして、温暖化ですね。
数か所の池で確実に出会えます。
コシボソヤンマは超多産地を発見し、交尾から産卵まで自在に撮れますよ^^8月~9月が旬です。
アオビタイトンボも定着近いです、よく見るようになりました。

いつか愛媛に遊びに来てくださいね^^

Re: お久しぶりです - たつお

2025/04/06 (Sun) 08:45:53

ちゃーずる良さん ようこそいらっしゃいました^^。
どうされてるんかな?と思ってましたが、まずはお元気そうで何よりです。

yuuminさんちが閉店されてから、愛媛の情報を目にする機会が減りました。
それと四国の中でも遠いので、愛媛に対する意識が少し薄れたのは確かです。
でもまた愛媛に行くような事があれば、その時はよろしくお願いします。

最近ミナミヤンマに興味があって、撮るに手堅い所があれば行ってもいいかなと。
徳島県が近くていいなとは思うんですが、当然ネットでは詳しい情報は得られません。
コシボソヤンマはこちらにもいるんですが、まだ見た事すらありません。

2022年に日帰りで山口県まで行った時の、ベッコウトンボ貼付です。

丹波の桜 - JunMail

2025/04/05 (Sat) 09:29:38

おはようございます

買い物ついでに義母にも花見を、と連れて行きましたが、丹波はまだほとんど五分咲きか蕾でした。一部満開の場所もありましたが。
円通寺も境内の桜はまだでしたが、本堂裏の糸桜は咲いていたので撮影しました。

慧日寺のそばに開店したうどん屋さんに行って来ました。(義母は外食はうどんとカレーしか食べないので)讃岐方式で、セルフサービスでした。天ぷらを選んで、鉢に入れたうどんを受け取り、自分でお湯で茹でて、蛇口から出汁を入れます。
店が小さいので、お天気が良ければ庭でも食べれます。
駐車場がちょっと離れた所にもあって、そこに停めました。大きな桜が生えていましたが、まだ咲いていませんでした。
 写真は駐車場の桜。お店が左に写っています。

Re: 丹波の桜 - たつお

2025/04/06 (Sun) 06:54:34

おはようございます!

行かれたんですね、慧日寺近くのうどん屋さんに。
讃岐スタイルのトッピングうどんで、開業されましたか。
一応Gマップチェックしたら、ちゃんと出てましたね。
慧日寺にあやかって名前は『ゑにちうどん』、けっこう盛況な感じでした。
うどん情報、ありがとうございました。

先日行った、ホージローさん発の『四段滝』です。

オカメ桜 - JunMail

2025/03/31 (Mon) 07:24:42

おはようございます

昨日は朝早くに夫の自動車仲間のオフ会で六甲山へ行きました。 解散後は2人で三田市へ行って焼肉屋さんでお昼ご飯。それから丹波篠山経由で帰る途中、大山宮で川沿いのオカメ桜が満開になっていたので、写真を撮りました。
とても寒かったです。

Re: オカメ桜 - たつお

2025/03/31 (Mon) 16:52:35

こんばんは!

大山宮のオカメにはもう何年も行ってません。
赤っぽい花も可愛らしいが、名前も可愛らしいサクラですね。

明日は久しぶりに、但馬の滝にでも行こうかと思ってます。

地蔵一本桜 - JunMail

2025/03/27 (Thu) 07:32:08

おはようございます

西脇市で一番最初に咲くと言われる「地蔵一本桜」が咲いたので、撮影に行ってきました。
大島桜と緋寒桜の交雑種で、D N Aがこれ一本だけの特徴のもの、と学者がお墨付きを出して、正式名称も「地蔵一本」です。もうかなり高齢の桜です。

Re: 地蔵一本桜 - たつお

2025/03/27 (Thu) 16:44:25

Junちゃん こんばんは!

こちらも桜チラホラ数輪見かけますが、そんなに咲いたのは今季は未だ。
桜『地蔵一本』とは、素敵なネーミングですね。

これから一雨あって、それからまた寒の戻りとか。
でももう春爛漫ですね^^。ルンルルン♪

ミスミソウ - あかべらMail

2025/03/26 (Wed) 14:54:21

たつおさん ご無沙汰しています
暖かくなってやっと出かけました(近くなのに)
ミスミソウもう満開になっていました
株は増えてますが
一株に一本か二本のしか咲いていません
いっぱいになるといいなあ

Re: ミスミソウ - たつお

2025/03/26 (Wed) 18:22:25

あかべらさん こんばんは!

地元のミスミソウ、ありがとうございます。
近年では稀な大雪、大寒の冬も終わり、やっと春に突入しました。
いよいよ、楽しみな季節の始まりですね^^♪

少し前の写真ですが、大山宮とは別場所のユキワリイチゲです。
十分な陽射しを受けて絶好調でした。

オツネントンボ - toyonotown

2025/03/23 (Sun) 19:06:19

こんばんは!
今日は、お付き合いいただきありがとうございました。
おかげさまで、オツネントンボを撮ることができました。今年のトンボシーズンの開幕です。今年も、色々な場所でご一緒しましょう!

Re: オツネントンボ - たつお

2025/03/24 (Mon) 06:25:19

いやいやこちらこそ!
突然お誘いしたにも関わらず、お付き合い戴きありがとうございました。

オツネントンボ沢山いて良かったです。
これぼどの数を見るのは、何年かぶりでした。

宍粟市の無名滝 - JunMail

2025/03/21 (Fri) 07:23:09

おはようございます

昨日、滝を見たいな。と思い、養父市経由で宍粟市へ行きました。大屋の山の中は雪深くて、夏タイヤだったので夫はいつもより慎重に運転しました。峠付近では1メートル以上雪がありました。
天滝前の道を通って若杉不動の滝もスルーして、宍粟市で29号線に入って南へ走ってすぐに、以前見つけた無名滝を見ました。季節限定滝ですが、S N Sでも「鹿伏の山肌に大きな滝がある」と書かれていたので、すぐわかりました。実際は小さい滝が連続している雪解け水の滝ですが、樹木の葉が茂と見えなくなるので、季節限定です。
他にもいっぱい小さな滝が見られて楽しかったです。
暖かい日の後で急に寒くなり雪が降ったせいでしょうか、高速道路も観光地もガラガラで空いていました。みんな夏タイヤにしてしまったので、来られなかったのでしょうね。

Re: 宍粟市の無名滝 - たつお

2025/03/21 (Fri) 08:38:38

もう夏タイヤに履き替えられましたか。
いつ何処に出かけるか分からないので、自分は4月になってからかな。

増水期に山中を走るのは、楽しいもんです。もどきちゃんがあったりして~
あまり知らない地域だと、特にそうかもしれません。
巨大なもどきちゃんを、ありがとう^^。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.